お問い合わせ

成果追求型Webマーケティングメディア

LINE公式アカウントで友だちを効果的に増やす方法8選

  • RSS購読
  • リンクをコピー

【PR】本ページはプロモーションが含まれています

LINE公式アカウントで友だちを効果的に増やす方法8選

月間9,500万人(2023年3月時点)のユーザーが利用するLINEは、私たちのコミュニケーションツールとして必要不可欠なものとなりました。

企業や店舗のマーケティング担当者の中には、「お客様とLINEでコミュニケーションが取れたら便利なのに、公式アカウントの友だちが増やせない…」と悩んでいる方もいるでしょう。

そこで、今回はLINE公式アカウントの友だちを増やす方法をご紹介します。

この記事を読めば、LINEの友だちを増やす具体的な方法が分かるようになります。

ぜひ、LINE公式アカウントの友だちを増やしたい方は、この記事を参考にしてみてください。

参考:『LINE広告

LINE公式アカウントの友だちとは

LINEみんなの使い方ガイド引用:『LINEみんなの使い方ガイド LINEがスッキリ!友だち・トークの整理術まとめ

LINE公式アカウントの友だちとは、LINE上でメッセージを送ることができる相手を指します。

LINE公式アカウントの友だちになれば、以下のようなことができます。

  • メッセージのやり取り
  • グループチャット
  • 無料通話(ビデオ通話)
  • 位置情報の共有
  • LINEウォレットの送金
  • LINEギフトサービスによるプレゼント
  • スケジュール調整
  • タイムライン上で近況報告

企業・店舗のLINE公式アカウントを友だち追加するユーザーは、基本的に企業や商品を認知しています。

「LINEで送られてきたクーポンを利用するために来店した」「LINEで流れてきた新商品の情報を見て商品をECサイトで購入した」など集客アップや売上アップに繋げられるため、友だちを増やす必要があるのです。

参考:『LINE Safety Center 家族や友だちと安心してつながるために

LINE公式アカウントの友だちを増やすメリット

LINE公式アカウントの友だちを増やしてメッセージのやり取りをすると、以下のようなメリットがあります。

  • ユーザーの利便性を向上できる
  • 効果的なキャンペーン施策が打てる
  • 情報を拡散してもらえる

ここでは、それぞれのメリットについて解説します。

関連記事:『LINE公式アカウントの活用事例6選!運用のコツと合わせて紹介

ユーザーの利便性を向上できる

LINEで注文機能引用:『Lモバイルオーダー

LINE公式アカウントの友だちとLINEトークを利用してコミュニケーションを取れば、ユーザーの利便性が向上できます。

その理由は「注文」「受信確認」「商品受け取り」などのやり取りが、トーク上で完結できるためです。

既読が付くため、相手がメッセージに気付いたかも把握できます。

日本ピザハット株式会社では、スムーズで簡単な注文を実現するためにLINEを活用し始めました。

LINE上でピザの焼き上がり時間や宅配時間を通知することで顧客満足度を上げることができ、LINE経由の注文数を前年比3倍に伸ばすことに成功しました。

LINE株式会社の独自調査によると、店舗へのお問い合わせ方法で便利だと感じる方法は、以下のようなという結果になりました。

第1位:LINE(38%)、電話(38%)
第2位:お問い合わせフォーム(15%)
第3位:Eメール(6%)

この調査結果からも分かるように、LINEで気軽にお問い合わせしたい方が増えているのです。

このような顧客ニーズに対応すれば、顧客満足度を上げていけます。

参考:『飲食店のLINE公式アカウント活用事例|導入するメリットや効率的な活用法を徹底解説
参考:『PRTIMES 店舗への問い合わせ方法は「LINE」が「電話」と並び一位に LINE@の「1:1トーク」ユーザーは「LINE」の手軽さを評価

効果的なキャンペーン施策を打てる

LINE for Business 事例 株式会社VANSAN引用:『店舗のファンをエコ贔屓するために。イタリアンレストラン「VANSAN」のLINE戦略

LINE公式アカウントの友だちに効果的なキャンペーン施策を打つことで、お客様との距離を縮められます。

例えば、お客様のお子様が進級する際にお祝いメッセージとクーポンを配布したり、お正月にお年玉プレゼント企画の情報を配布したりなど、店舗ファンだけに向けたキャンペーンを実施することも可能です。

イタリアンレストランを展開する「Italian Kitchen VANSAN」(バンサン)では、店舗のファンであるお客様とのコミュニケーションを強化すべく、全国にある67店舗ごとにそれぞれのLINE公式アカウントを開設しました。

子育てに忙しいママさん世代をターゲットに、クーポン配信だけでなく季節やイベントごとのキャンペーン情報の発信やコロナ禍における緊急事態宣言を無事に乗り切れたことに対するお礼メッセージを配信したところ、メッセージのクリック率が2.6倍になりました。

男性編集者A
男性編集者A
このように距離を縮めていけば、店舗ファンを増やせて、リピート率を高めていけるでしょう。

情報を拡散してもらえる

LINEみんなの使い方ガイド トークメニューを利用する引用:『LINEみんなの使い方ガイド トークメニューを利用する

LINE公式アカウントの友だちが店舗や商品のファンになってくれれば、他の人に情報拡散してもらえます。

LINEトーク上で「この店舗が凄く良かったから行こう」「クーポンが配布されているから、公式アカウントの友だちになった方が良いよ」と勧めてくれるようになります。

女性編集者A
女性編集者A
新しい顧客を紹介してもらえるなど二次効果が得られやすいことも、LINE公式アカウントの友だちを増やすメリットです。

LINE公式アカウントの友だちを増やす方法8選

ここではLINE公式アカウントの友だちを増やすのに効果的な8つの方法をご紹介します。

  • 店頭POPを飾る
  • キャンペーンを実施する
  • 名刺を配布する
  • 店頭で呼びかける
  • Webサイトに友だち追加ボタンを設置する
  • SNSやDMで友だち追加を促す
  • 友だち追加広告を活用する
  • LINEプロモーションスタンプを制作する

店頭POPを飾る

実店舗がある場合は、店頭にPOPを飾ることでLINE公式アカウントの友だちを募集できます。

レジ横にLINE公式アカウントのIDやQRコードを記載した三角POPを置いたり、お客様の接客時にショップカードを渡すことでリピーターなどお店に興味を持ってくれる人や最新情報が知りたい人に友だち追加してもらいやすくなります。

以下ではLINEの友だち集めにおすすめの5種類の店頭POPをご紹介します。

それぞれLINE公式アカウントのWeb版管理画面からダウンロード・購入が可能なので、ぜひ取り入れてみてください。

店頭ポスター

LINE店頭ポスター

引用:『友だち追加ガイド

店内に店頭ポスターを飾って「友だち」を募集することができます。

三角POP

三角POP

引用:『友だち追加ガイド

レジ前やテーブルに三角POPを設置して「友だち」を募集できます。

ステッカー

ステッカー

引用:『友だち追加ガイド

窓ガラスなどに貼ることでお店の外を通る方に対しても「友だち」を募集できます。

ラミネートパネル

ラミネートパネル

引用:『友だち追加ガイド

メニュー立てや陳列棚に設置して「友だち」を募集できます。

裏面は油性ペンなどで書き込みが可能です。

ショップカード

ショップカード

引用:『友だち追加ガイド

レジ周辺に置いて、お客様にショップカードを持って帰ってもらうことで「友だち」の募集ができます。

LINE店頭POP購入方法

引用:『店舗での友だち集めに役立つ、LINE公式アカウントの「ノベルティ」を紹介

店頭POPは、LINE公式アカウントWeb版管理画面のホーム>「友だちを増やす」>「友だち追加ガイド」から入手可能です。

店頭ポスターは「ポスターを作成」からダウンロードでき、有償ノベルティは「案内ガイドを購入」から入手できます。

店頭POPを作成する手間が省けるため確認してみてください。

キャンペーンを実施する

LINE公式アカウントの友だち登録特典などのキャンペーンを実施することも効果的です。

具体的には、店内の座席にあるメニュー立てにラミネートパネルを置き「LINE公式アカウント 友だち登録特典 人気No.1のスイーツをプレゼント」などのキャンペーンを実施する方法があります。

例えば、カフェチェーン「SUZU CAFE」では、LINEの公式アカウントの友だち追加をしてくれたお客様に対して、店舗で提供しているチーズケーキの無料クーポンを特典として贈呈するキャンペーンを行いました。

店舗に足を運んでくれたお客様は少なからず興味・関心を寄せているため、友だち登録の特典がもらえるというメリットがあれば、友だち登録してくれやすくなるでしょう。

LINEの独自調査では「企業から送られてきたクーポンを利用した」と回答したのが58.7%、「キャンペーンに応募した」と回答したのが55.0%という結果が出ており、クーポンやキャンペーンがユーザーの行動を喚起するのに有効な手段であることが伺えます。

そのため、実施するキャンペーンを考案してみましょう。

参考:『友だち数49万人!ユーザーに来店を促すお好み焼店クーポン活用とは
関連記事:『LINEポイントADとは?6つのメニューで友だち登録を促し認知拡大!

名刺を配布する

LINE公式アカウントの友だちになるために必要なQRコードが印刷された名刺を配布すれば、友だちを増やしていけます。

初めて接客をするお客様に挨拶する際に名詞を渡しておくと、何か聞きたいことがあればLINE経由でお問い合わせをくれます。

そのため、名刺を作成する機会がある方は、QRコードを入れることを検討してみてください。

QRコードが印刷された名刺は、デザイン事務所や広告代理店に依頼すれば制作してもらえます。

関連記事:『SNS広告運用お任せガイド!おすすめの広告代理店11社を紹介

店頭で呼びかける

引用:『【クイーンズ伊勢丹】LINE公式アカウント活用事例

店頭でLINE公式アカウントの友だちを募集していることを呼びかければ、友だちを増やしていけます。

店頭で呼びかける場合は、友だち登録特典などのベネフィットを訴求するようにしましょう。

例えば、リニューアルオープンしたクイーンズ伊勢丹の白金高輪店では「LINEで友だち追加することで、オープン前日に入店できます」という特典を付けて友だち追加を促し、200人の友だち獲得に成功しています。

そのため、店頭で呼びかける場合は登録特典も一緒に伝えるように心がけてみてください。

参考:『本社と店舗が連携し来店頻度が向上!クイーンズ伊勢丹のLINE活用

Webサイトに友だち追加ボタンを設置する

Webサイトに友だち追加ボタンを設置する
引用:『問い合わせの7割がLINE経由!確かな満足とともにライフイベントを写真に残すためのLINEチャット活用とは

Webサイトやブログの目立つ位置に「友だち追加ボタン」を設置して、訪問ユーザーに友だち追加を促すことができます。

友だち追加ボタンは、ファーストビューやスマホサイトの固定欄など目立つ場所に設置すると登録してもらいやすくなります。

プロのカメラマンに撮影を依頼できるサイト「パーティフォト」を運営している有限会社ラディックでは、LINE公式アカウントを開設したのと同タイミングでWebサイト内に友だち追加ボタンを複数設置し、友だち追加への導線を増やしました。

その結果、1000人以上の友だちを獲得することができ、全体の7割がLINE経由での問い合わせになりました。

LINEの友だちを増やすことで、ユーザー側の利便性や満足度の向上にもつながります。

SNSやDMで友だち追加を促す

SNSやDMで友だち追加を促す

参考:『LINE公式アカウントの友だちを増やすには?おすすめの方法5選

既存顧客や見込顧客でメールアドレスを知っている場合は、メルマガで友だち追加を促せば、LINE公式アカウントの友だちを増やしていけます。

また、SNSでLINEの友だち募集をすると効果が見込みやすいです。

しかし、メールやSNSでは、Webサイトのように「友だち追加ボタン」が設置できません。

このような場合は、「友達追加URL」や「QRコード」を使用します。

友だち追加広告を利用する

LINE for Business 友だち追加広告
引用:『友だち追加広告 LINE広告(友だち追加)

LINE広告が提供しているサービスの一つ「友だち追加広告」を利用すれば、トークリストの上位やLINE NEWS、LINE VOOMに友だち追加を促す広告が配信できます。

LINE広告を利用する場合は、友だち追加したくなるような魅力的な広告文を作成しましょう。

熊本ラーメン店「黒亭」では、当時伸び悩んでいたLINE公式アカウントの友だちを増やすべく、月2~3万円の予算で友だち追加広告の運用を始めました。

その結果、顧客メリットを訴求したLINE広告により当時約500人だった友だちは3,700人まで増加し、7倍以上の友だちを獲得することに成功しました。

参考:『LINE広告で友だち数7倍!顧客メリットを訴求する店舗とECでのLINE公式アカウント活用
関連記事:『集客や販促で活躍!LINE友だち追加広告とは?導入メリット2選

LINEプロモーションスタンプを制作する

LINEプロモーションスタンプを制作するLINEプロモーションスタンプとは、ユーザーに無料または友だち追加などの条件付きで提供できるスタンプです。

株式会社楽天では、LINE公式アカウントの友達を増やすために、マスコットキャラクター「お買い物パンダ」を制作しました。

お買い物パンダのLINEプロモーションスタンプを制作し、友だち登録してくれた人には無料でスタンプを配布するなどして、友だちの獲得に成功しています。

このように、企業のブランディングや販促だけでなく、スタンプのダウンロードを特典とすることで、LINE公式アカウントの友だち追加を促進できます。

LINEの公式調査によると、スタンプを送る相手やスタンプの好みは年代別で大きな差があるものの、約8割以上のユーザーが毎日LINEスタンプを利用しているという結果が出ています。

ユーザーが友だちとのLINEトークで日常的に使用するスタンプだからこそ、無料でダウンロードできるプロモーションスタンプは人気が高いため、LINE友だち追加の促進に効果的です。

参考:『LINEプロモーションスタンプ
参考:『LINE Business Guide 2021年1~6月期版

LINE公式アカウントの友だちを獲得するコツ

LINE公式アカウントの友だちを獲得する方法をご紹介しましたが、コツを押さえておくと成果が出やすくなります。

ここでは、公式アカウントの友だちを獲得するコツについて詳しく解説します。

LINE公式アカウントを認知してもらう

LINE公式アカウントを持っていることを知らせなければ、誰も友だちになってくれません。

そのため、まず最初にLINE公式アカウントの存在をユーザーに認知してもらう必要があります。

クライミングジム「Rec’s代々木」では、友だち登録してもらうための施策として、店内の至るところにLINE公式アカウントのPOPを設置しました。

店内で大々的にポスターを掲示したり、お客様の目線を意識してステッカーを貼ったりなどの工夫をして公式アカウントを認知させています。

このように店内告知を徹底することで、友だちを増やしていけます。

関連記事:『スマホで始めるLINE公式アカウント!8項目をアプリで簡単管理

クリエイティブのデザインにこだわる

LINE for Business 事例 熊本ラーメン黒亭

引用:『LINE広告で友だち数7倍!顧客メリットを訴求する店舗とECでのLINE公式アカウント活用

店頭ポスターやショッピングカードなどのオフライン施策でも、WebサイトやLINE広告のオンライン施策でも、クリエイティブのデザインにこだわることが大切です。

その理由は、クリエイティブのデザインが良ければ、お客様の目を引き、興味を持ってもらいやすくなるためです。

オンライン施策の場合は、データ分析で効果検証できるため、複数のクリエイティブを用意して効果を確認するようにしましょう。

配信効果が高いクリエイティブの法則を見つけられれば、勢い良く友だちを増やしていけます。

特に、LINE友だち追加広告などのオンラインの施策では、以下の「クリエイティブ3条件」を意識することが重要です。

モバイル広告におけるクリエイティブの考え方

  • 指先を止めてもらう
  • パッと見て印象に残る
  • ユーザー起点のメッセージ

参考:『LINE広告の効果を高めるクリエイティブの制作&運用のコツ
関連記事:『公式LINE集客の押さえておきたい3つのポイントや業種別事例を解説

友だち追加の特典を付ける

LINE for Business 事例 BOTEJYU Group ホールディングス株式会社

引用『友だち数49万⼈︕ユーザーに来店を促すお好み焼店クーポン活⽤とは

LINE公式アカウントの友だち追加に特典を付けると、メリットが伝わり友だち募集が成功しやすくなります。

友だち追加の特典には、以下のようなものがあります。

友だち追加の特典の例

  • LINEの友だち限定で、いつでも使える割引クーポン
  • 毎月10日に配信される割引クーポン
  • 友だち追加を条件に使える割引クーポン

特典やクーポンを付与することで、高い開封率が期待できます。

また、「毎月10日に配信される割引クーポン」のように定期的にクーポンを配ることでユーザーの来店を促すことができ、リピーターの増加につながります。

LINE公式アカウントの友だちを増やす際の注意点

ここでは、LINE公式アカウント運用で友だちを増やす際に注意しておくべきポイントを2つご紹介します。

ブロック率が高くなりすぎないようにする

LINE公式アカウントの友だちが増えるほど、ブロックされてしまう可能性も高くなります。

配信頻度があまりにも多かったり、自分にとってあまり関連性がないメッセージが続くと、ユーザーは煩わしく感じてしまいブロックする傾向があります。

一般的に公式アカウントのブロック率は平均20~30%と言われており、業界や商材によって多少の変動はありますが、30%を大きく超えている場合は運用や配信の見直しを行った方が良いでしょう。

完全にブロックされないアカウント設計をするのは不可能なので、現状ターゲットとしているユーザー層からのブロックを避けるにはどうしたら良いかを考えましょう。

ブロック率を抑えるためには、以下のポイントで運用を見直すことをおすすめします。

  • 配信頻度
  • あいさつメッセージ
  • セグメント設定

配信頻度の見直し

LINE公式アカウントの配信頻度は適度な調整が必要です。

配信頻度が多すぎるとユーザーに不快感を与えてしまう一方で、少なすぎてもユーザーとの間に距離ができてしまい、親和性が薄れてしまいます。

アカウントの分析データがなく、適切な配信頻度に悩んでいる方は、まずは一週間に1回ほどのペースから始めてみましょう。

参考:『LINE公式アカウントのブロック率はどのくらい?ブロックの原因から、ブロックを防ぐポイントまで解説!

あいさつメッセージの見直し

あいさつメッセージの見直し

引用:『友だちにはじめて届く「あいさつメッセージ」設定のコツ

あいさつメッセージとは、ユーザーがLINE公式アカウントを友だち追加した際やブロックを解除した際に自動で送られる最初のメッセージのことです。

友だち追加後すぐに配信されるため、アカウントの第一印象を決める重要なメッセージになります。

一方で、あいさつメッセージでクーポン情報などを配信し、ユーザーに具体的なアクションを促すことでブロック率を抑えることもできます。

また、通常のメッセージ配信では3つまでの吹き出しが配信可能なのに対し、あいさつメッセージでは最大5つの吹き出しを設定することができます。

以下のような構成を意識してユーザーの興味を惹きつけるメッセージを作りましょう。

  • アカウントの自己紹介、どんな情報を発信するか伝える
  • アカウント内でユーザーができることを伝え、アクションを促す
  • 初回限定クーポンなどのお得な情報を届ける

参考:『友だちにはじめて届く「あいさつメッセージ」設定のコツ

セグメント設定の見直し

セグメント設定を見直して配信する友だちを絞り込むことも有効です。

LINE公式アカウントでは、ユーザーの年齢や性別、趣味嗜好などに応じて配信先を設定できる絞り込み配信機能があります。

メッセージ内容に合わせて配信先を指定することで、関連性が高いユーザーにのみ情報を届けることができるため、ブロック率を改善することができます。

LINE公式アカウントでは以下のセグメントがあります。

  • 基本属性:性別、年齢、配偶者、子供、職業、携帯キャリア、推定年収など
  • 趣味・関心:ゲーム、デジタル機器・家電、スポーツ、ファッション、音楽、金融など
  • 購買意向:自動車、美容・コスメ、暮らし・子育て、ファッション、小売、飲料、金融など
  • 購買経験:ドラッグストア、飲食店、家具店・インテリアショップなど

参考:『オーディエンスセグメント配信

ガイドラインに沿った運用を行う

LINEでは、ユーザーと企業が円滑にLINEを利用できることを目的としたガイドラインを定めています。

万が一ガイドラインに違反してしまった場合は、アカウント自体が停止されてしまう可能性があるため、事前にしっかり確認しておくことが必要です。

当社はLINE公式アカウントから配信されるコンテンツについて「情報の受け手(ユーザー)がどう思うか」「ユーザーが必要とする情報を適切な形で提供しているか」「ユーザーが不快に感じることはないか」「すべてのユーザーが安心・安全にLINEを利用できているか」という点を非常に重視しております。

引用:『LINE公式アカウントガイドライン』

また、以下の業種、業態、商品、サービスに該当する場合はLINE公式アカウントを開設することが認められていないので目を通しておきましょう。

  • 医療
  • 出会い
  • アダルト
  • ネット関連ビジネス
  • 連鎖販売取引
  • クレジットカード現金化
  • ギャンブル
  • 個人情報
  • 模倣品・海賊販

参考:『LINE公式アカウントガイドライン

まとめ

今回は、LINE公式アカウントの友だちを増やす方法をご紹介しました。

お客様とLINE公式アカウントの友だちになれれば、お問い合わせや見積依頼時の利便性を高められたり、お客様限定クーポンが配布できたりします。

このような対応をすれば、顧客満足度が高まり、リピート率を上げていけるでしょう。

LINEキャンパスには、LINE公式アカウントの立ち上げ方や利用方法がご紹介されています。

ぜひ、LINEキャンパスを見ながら、LINE公式アカウントの友だちを増やしてみてください。

もし、LINE公式アカウントの友だちを増やすのが難しいと感じた方や、クリエイティブの作成を手間に感じた方は広告代理店に相談することも手段の1つです。

株式会社Unionは、LINE広告運用代行サービスのご相談を承っております。

Google広告、Yahoo!広告の正規代理店として認定されており、蓄積されたノウハウから短期間で課題を解決に導きます。

また、弊社の広告運用担当はYahoo!広告、およびGoogle広告の認定資格保持者であり、知識のアップデートを行っております。

薬機法医療法遵守広告代理店の認証を受けておりますので、広告審査の厳しい薬事・医療系も対応可能。

お客様のあらゆるニーズに対し分析・調査を行い最適なプランをご提案しますので、お気軽にご相談下さい。

監修者

UnionMedia編集部

2012年創業、新宿のWebマーケティングに強い広告代理店「株式会社Union」が運営。Webマーケティングの知見を深め、成果に繋がる有用な記事を更新しています。「必要な情報を必要な人へ」をスローガンに、Web広告運用や動画制作など各種Webマーケティングのご相談を受付中。

この記事をシェア

  • RSS購読
  • リンクをコピー

この記事のカテゴリー

この記事のタグ

tolist