Googleディスプレイネットワークは、Google社が提供するディスプレイ広告を指します。
幅広い配信面があり、ユーザーや掲載先を絞り込むことができるのが特徴です。
「広いユーザーに自社の商品・サービスを知ってもらいたい」「潜在的なニーズがある層にアプローチしたい」という目的で配信を検討している場合に適しています。
Google広告の公式ページでは、証券会社での活用事例が紹介されています。
引用: 『Google広告『新規顧客の獲得に Google 広告が貢献。 過去最高の経常利益を実現』』
新聞の紙面を中心とした広告展開から、オーディエンス(ターゲット)の絞り込みを30パターン作成してGoogleディスプレイネットワークでの配信を行ったところ、3ヶ月で資料請求の件数が3倍にまで増加。
経常利益も過去最大となりました。
参考:『Google広告『新規顧客の獲得に Google 広告が貢献。 過去最高の経常利益を実現』』
参考:『Google広告活用事例|ばんせい証券株式会社』
このように、ターゲットを細かく設定できるのは大きな特徴の一つです。
この記事では、Googleディスプレイネットワークの特徴や活用するメリット、ターゲティングの種類などを初心者向けに解説します。
新しいWeb広告施策を検討しているなら、ぜひ最後までチェックしてください。
当記事ではGoogleのディスプレイ広告について解説しますが、あわせてYahoo!が提供するYahoo!広告ディスプレイ広告(運用型)について知りたい方には、以下の記事がおすすめです。
関連記事:『ディスプレイ広告とは?GDNとYDAの5つの違いを解説』
Googleディスプレイネットワーク(GDN)とは?
まずはGoogleディスプレイネットワークの特徴について知りましょう。
Googleが提供するディスプレイ広告
GoogleディスプレイネットワークはGoogleが提供するディスプレイ広告の名称で、頭文字をとってGDNと略されることもあります。
ディスプレイ広告とは
ディスプレイ広告とは、Webサイトやアプリに設けられた広告枠に表示される配信方式のWeb広告です。
画像(バナー)や動画、テキストなどの形式がありますが、多くの場合、画像広告を指す言葉として使われています。
リスティング広告と同様に、Google広告の管理画面を使用して運用を行います。
配信先
引用:『食べログ』
Googleディスプレイネットワークは、Google社の管理下にあるGmailやYouTubeなどのサイトや、提携する3,500万ものWebサイトやアプリに設置された広告枠に配信されます。
企業サイトだけでなく、個人が運営するサイトも配信対象に入るのも特徴の一つ。
「Googleアドセンス」というライセンスを取得したブログなどに広告枠が設けられています。
Googleディスプレイネットワークの代表的な配信先
- Gmail
- YouTube
- ライブドアブログ
- 教えてgoo
- 食べログ
- pixiv
参考:『Google広告『ディスプレイ広告とGoogle ディスプレイネットワークについて』』
参考:『株式会社カルテットコミュニケーションズ『【初心者向け】GDN・YDAの掲載面の違いや特徴とは?』』
課金方式
Googleディスプレイネットワークには、以下の課金形式があります。
クリック課金
広告がクリックされるごとに金額が発生する課金方式。
Google広告の管理画面から入札単価や上限予算を調整できるため、ある程度金額のコントロールが可能です。
1クリックにかかる単価をクリック単価(CPC)といい、広告費用は【クリック単価×クリック数】の計算式で算出できます。
例)クリック単価が150円で設定されている広告の場合
100回クリックされると 【150円×100回】となり、広告費用は15,000円
クリック課金方式の広告は、ディスプレイ広告のほかにリスティング広告やSNS広告などがあります。
「Pay Per Click(クリック課金)」を略して、これらは「PPC広告」と呼ばれています。
PPC広告については、下記の関連記事にて詳しく解説しています。
関連記事:『Web広告【PPC広告とは?】 代表3種類や費用の仕組みを解説!』
インプレッション課金
広告が表示される回数に応じて金額が決定する課金方式。
1,000回表示されるごとに課金されるのが特徴です。
例)1,000回表示あたり500円で設定されている広告の場合
2,000回表示されると2回課金が発生するため【500円×2回】となり、広告費用は1,000円
参考:『株式会社クリエル『Google広告の費用目安はどれくらい?予算設定のポイントも紹介』』
自動入札の設定が可能
Googleディスプレイネットワークでは、機械学習を活用した自動入札を設定し、運用を最適化することができます。
希望する入札の方針にもとづいて、以下の戦略のなかから自社に合うものを選択します。
目標 | 戦略の内容 |
サイトアクセスを増やす | 【クリック数の最大化】 予算内でクリック数を最大化できるよう入札単価を自動で調整 |
視認性を高める | 【目標インプレッションシェア】 |
目標コンバージョン単価でコンバージョンを増やす ※スマート自動入札 | 【目標コンバージョン単価(CPA)】 指定した目標コンバージョン単価でコンバージョンを最大限に獲得できるよう入札単価を設定 |
各コンバージョンの価値が異なる際に、目標広告費用対効果(ROAS)を達成 ※スマート自動入札 | 【目標広告費用対効果】 指定した目標広告費用対効果でコンバージョン値を最大化できるよう入札単価を自動調整 |
予算全体を使いながらコンバージョンを増やす ※スマート自動入札 | 【コンバージョン数の最大化】 コンバージョン数を重視して最適化 |
予算全体を使いながらコンバージョン値を増やす ※スマート自動入札 | 【コンバージョン値の最大化】 予算を過不足なく消化しながら最大限のコンバージョン値を得られるよう入札単価を調整 |
参考:『Google広告『自動入札機能について』 』
Google広告の自動入札戦略についてより深い知識を得たい方には、こちらの記事がおすすめです。
関連記事:『11種類の入札戦略!正しい選択でGoogle広告の費用対効果を高める』
Googleディスプレイネットワーク4つのメリット
ここからは、Googleディスプレイネットワークを活用する利点について解説します。
予算を少額に設定したスモールスタートが可能なので、自社が求めるメリットがある場合は導入を検討してみてはいかがでしょうか。
配信先・ユーザーの最適化されたターゲティングができる
Googleディスプレイネットワークは、掲載先の広告枠や配信の対象となるユーザー(オーディエンス)を絞り込むことができます。
自社の商品・サービスと関連度の高いユーザーに対して、効果的に訴求ができるのが大きなメリットです。
また、配信先やユーザーのターゲティングと、キーワードによるコンテンツターゲットを組み合わせることも可能です。
参考:『Google広告『キーワードによるコンテンツ ターゲット』』
関連記事:『ターゲティング広告とは?6種類と仕組みをわかりやすく解説!』
Googleの管理画面や配信レポート、コンバージョンオプティマイザーなどのさまざまな機能を活用することで、効率の良いターゲティングや広告運用を実現します。
参考:『GoogleAdMob『コンバージョン オプティマイザー』』
参考:『Google広告『Google ディスプレイ ネットワークにディスプレイ広告を掲載するメリット』』
潜在ニーズがあるユーザーへのアプローチが可能
広告を表示するサイトや配信の対象となるユーザーをターゲティングすることで、自社の商品・サービスに興味を持つ可能性がある潜在層に向けて訴求ができる点も魅力です。
特定のキーワードで検索をした(すでに購入の検討段階にある)ユーザーに広告を表示するリスティング広告とは異なり、潜在ニーズを持つ人々にアプローチが可能。
Googleの精度が高いコンテンツエンジンの機能により、コンバージョン見込みの高い層を開拓します。
また、すでに自社のサイトを訪問した履歴があるユーザーに対するリターゲティングもできます。
リターゲティングについては、こちらの記事でも解説しています。ぜひ参考にして見てください。
関連記事:『リタゲ広告におすすめ!Criteoの3つのメリットを解説』
配信面が幅広い
配信先のサイトやアプリが膨大にあり、自社の特色にあった配信面に表示できるところもメリットの一つです。
前述の通り、GoogleディスプレイネットワークではYouTubeやGmail以外にもGoogleが連携しているさまざまなサービスサイトへ広告を配信することができます。
配信先のサイトのカテゴリーを選択できるだけでなく、特定のWebサイトやアプリ、動画の指定も可能です。
参考:『株式会社Sprocket『GDN「Googleディスプレイネットワーク」を解説!設定やリスティング広告との使い分けをチェック』』
視覚的なアプローチができる
Googleディスプレイネットワークでは、画像や動画などのクリエイティブを用いた視覚的なアプローチが可能です。
ファッションやコスメ、飲食店などのビジュアル訴求が有効な商材を取り扱う企業に向いています。
また、ストーリー性のある動画を用いて商品・サービスの世界観を伝えたい場合にも有効です。
関連記事:『【もう迷わない!】7つの広告サービスでバナーサイズを解説』
リスティング広告との違いは?
リスティング広告は、ユーザーの検索語句に関連する広告が検索結果のページに表示されるのが特徴です。
たとえばキャリアチェンジを検討していて「転職」と検索したユーザーの画面には、求人サイトや転職エージェントの広告を配信します。
検索というユーザー行動が起点となるため、商品・サービスへの関心がある層にアプローチできるのがリスティング広告の大きなメリットです。
一方で、Googleディスプレイネットワークは、特定のトピックスに興味・関心があるユーザーへの配信や、自社の商品・サービスに関連するカテゴリーのサイトに出稿が可能です。
リスティング広告と異なり、ユーザーのニーズが顕在化していない場合も多いため、潜在層を開拓するのに向いています。
参考:『株式会社Sprocket『GDN「Googleディスプレイネットワーク」を解説!設定やリスティング広告との使い分けをチェック』』
Google広告には、ディスプレイネットワークやリスティング広告のほかにも、YouTube広告・ショッピング広告・モバイルアプリインストール・ローカル検索広告などの種類があります。
Google広告の種類やそれぞれの特徴については、こちらの記事もぜひ参考にしてください。
関連記事:『Google広告6種類を解説!特徴に合わせて配信を最適化 』
ターゲティングの種類を解説
Googleディスプレイネットワークの大きな特徴であるターゲティングについて解説します。
掲載先の広告枠と、配信するユーザーを絞ることで、自社の商品・サービスへの関心度が高い層に効率よくアプローチできます。
なお、ターゲティングの設定を行う際は、ターゲットとなるユーザー像を明確にしておく必要があります。
そのためには、ペルソナ(自社の商品・サービスを利用する典型的なユーザー像)を作り込むのがおすすめです。
ぜひ、ペルソナの設定や見直しにも取り組んでみてください。
関連記事:『ペルソナがなぜ重要なのか?LPの効果を高める作り方とポイント3選!』
掲載先のターゲティング
Googleディスプレイネットワークでは、広告を掲載するWebサイトや広告枠の絞り込みが可能です。
トピックターゲット、プレースメントターゲティングという2種類の方法があります。
トピックターゲット
Googleディスプレイネットワークの広告枠には、カテゴリが割り振られています。
トピックターゲットを使用することで、「不動産」や「スポーツ」「自動車」など、特定のカテゴリに関連するWebページや、動画、アプリなどの広告枠への配信ができます。
トピック一覧
- アート、エンターテインメント
- インターネット、通信
- オンラインコミュニティ
- ゲーム
- コンピュータ、電化製品
- ショッピング
- スポーツ
- ニュース
- ビジネス、産業
- フード、ドリンク
- ペット、動物
- 不動産
- 世界の国々
- 人々、社会
- 仕事、教育
- 住居、庭
- 健康
- 旅行、交通
- 書籍、文学
- 法律、行政
- 科学
- 美容、フィットネス
- 自動車
- 資料
- 趣味、レジャー
- 金融
上記は大区分のカテゴリ分け(トップトピック)となり、さらに細分化されたサブトピックも設定が可能です。
たとえば「ゲーム」なら、「TV ゲーム、PC ゲーム」「ゲームの攻略法、裏技」「運転シミュレーション ゲーム」「テレビ ゲーム開発」など、多彩なサブトピックが用意されています。
これらを指定することで、該当するトピックスへの関心度の高いユーザーに広告が閲覧されやすくなります。
また、商品・サービスと関連度の低いトピックを扱うWebページや、成果が低いページへの配信を回避する場合は、指定のトピックに関連するページの除外設定も可能です。
参考:『Google広告『トピックターゲットについて』』
参考:『株式会社WALTEX『【GDN】トピックターゲティングとは?概要や効果的な運用方法など徹底解説』』
プレースメントターゲティング
プレースメントターゲティングは、ディスプレイネットワーク内の特定のWebサイトやアプリ、動画などを手動で指定して広告を配信する手法を指します。
過去の広告配信で多く位のCVを獲得できた、商品・サービスと親和性の高いなどの理由で配信先を絞りたい場合などに便利です。
また、成果が低いページや、イメージに合わないなどの理由で配信を避けたいページなどを除外することも可能です。
ただし人気のWebサイトの場合は他社との競合が発生し、入札単価が高くなる傾向にあります。
運用の際は、その点に注意しましょう。
参考:『Google広告『プレースメントターゲティングについて』』
参考:『株式会社MOLTS『プレースメントターゲティングとは?4つの活用方法を解説』』
プレースメントターゲティングについては、こちらの記事でも詳しくご紹介しています。
関連記事:『ディスプレイ広告のプレースメントターゲティングの活用方法5選』
オーディエンスターゲティング
広告グループやキャンペーンにオーディエンスセグメントターゲティングを追加することで、興味や習慣、Web上で積極的に調べているカテゴリー、自社のビジネスを利用した履歴やユーザーの属性などに基づいた配信が可能です。
オーディエンスターゲティングのセグメントは、大きく分けて以下の6通りです。
- アフィニティセグメント
- カスタムセグメント
- ユーザー属性
- ライフイベント
- 購買意向
- データセグメント
参考:『オーディエンス ターゲティングについて|Google広告ヘルプ』
アフィニティセグメント
熱中していることや、習慣、興味・関心にもとづいてユーザーにリーチする方法です。
「スポーツ、フィットネス」や「フード、ダイニング」など幅広いカテゴリーが用意されており、さらに細かく枝分かれした下位項目も設定されています。
たとえば「スポーツ、フィットネス」なら、「サッカーファン」「バスケットボールファン」「健康、フィットネスマニア」などがあります。
参考:『Google広告『アフィニティカテゴリのターゲティング』 』
参考:『株式会社キタック『【2022年版】Google広告のアフィニティカテゴリ』』
カスタムセグメント
関連性の高いキーワード、URL、アプリなどを指定することで、最適なオーディエンスにアプローチをかける手法です。
参考:『Google広告『カスタムセグメントについて』 』
ユーザー属性ターゲティング
以下のユーザー属性ターゲティングを広告グループやキャンペーンごとに適用できます。
年齢:18~24歳/25~34歳/35~44歳/45~54歳/55~64歳/65歳以上/不明
性別:女性/男性/不明
世帯収入:上位 10%/11~20%/21~30%/31~40%/41~50%/下位50%/不明
子供の有無:子供あり/子供なし/不明
ユーザ属性ターゲティングを活用することで「20歳前後の女性に好まれるアパレルブランド」「中高年の男女をターゲットとした健康食品」「ハイクラス転職を目指す40代、50代のビジネスパーソン」など、自社の商品・サービスにマッチする層に訴求が実現します。
加えて、広告配信の設定で以下の絞り込みもできます。
- 地域ターゲティング(都道府県、市町村、距離)
- 配信先のデバイスの指定(モバイル・PC・タブレット・TV)
- 曜日・時間帯などのスケジュール設定
参考: 『株式会社カルテットコミュニケーションズ『【完全ガイド】GDN(Googleディスプレイ)広告とは?YDA(旧 YDN)との違いや配信先、可能なターゲティングも解説!』』
ライフイベント
卒業や転職、結婚、転居といったライフイベントを指定し、人生の節目を迎えるユーザーに向けて広告を配信します。
ライフイベントの一覧
- マイホームの購入
- 大学卒
- 定年退職
- 引越し
- 結婚
- 企業
- 転職
また、これらの項目は「マイホームを最近購入」「マイホームを近々購入予定」などに細分化されています。
参考:『株式会社キタック『Google広告「ライフイベント」一覧(2021年版)』』
購買意向
ユーザーの最近の購買意向をもとにリーチします。
自社の商品・サービスに近しいカテゴリーをリサーチいるユーザーや、購入を検討しているユーザーを指定できるのがメリットです。
「アパレル、アクセサリ」や「ベビー、子供用品」「教育」「旅行」など多彩なカテゴリーの選択肢が用意されています。
参考:『Google広告『購買意向の強いユーザーのターゲティング』 』
データセグメント
自社の商品・サービスの購入や問い合わせの履歴などがあるユーザーに向けて配信を行います。
データセグメントには「Webサイトやアプリを過去に利用したユーザー」「カスタマーマッチ」「類似セグメント」があります。
Webサイトやアプリを過去に利用したユーザー
過去に自社のサイトやアプリにアクセスしたユーザーに向けたリターゲティングが可能です。
すでに訪問履歴があることから、興味・関心の度合いが高い層に訴求ができるというメリットがあります。
カスタマーマッチ
自社のCRM(顧客管理システム)内に登録されているメールアドレス・電話番号などのデータを用いて、既存顧客に向けた配信を行います。
リピート購入などを促す際に有効です。
類似セグメント
自社のWebサイトへのアクセス履歴があるユーザーや既存顧客などと類似した興味・関心を持つ、新しいユーザーに向けて広告を配信します。
参考:『Google広告『オーディエンスターゲティングについて』』
まとめ
この記事を読んで、Googleディスプレイネットワークの最適化が難しいと少しでも感じたら、広告代理店に任せるのも一つの手です。
株式会社Unionは、Google広告運用のご相談を承っております。
Google広告、Yahoo!広告の正規代理店として認定されており、蓄積されたノウハウから短期間で課題を解決に導きます。
また、弊社の広告運用担当はYahoo!広告、およびGoogle広告の認定資格保持者であり、知識のアップデートを行っております。
薬機法医療法遵守広告代理店の認証を受けておりますので、広告審査の厳しい薬事・医療系も対応可能です。
お客様のあらゆるニーズに対し 分析・調査を行い最適なプランをご提案しますので、お気軽にご相談下さい。
監修者
UnionMedia編集部2012年創業、新宿のWebマーケティングに強い広告代理店「株式会社Union」が運営。Webマーケティングの知見を深め、成果に繋がる有用な記事を更新しています。「必要な情報を必要な人へ」をスローガンに、Web広告運用や動画制作など各種Webマーケティングのご相談を受付中。